本ブログはアフェリエイト広告を利用しています
こんにちは!コメ好き女の日常、ちゃんしーです

あれ?彼、今日何か予定あるって言ってなかったけ?

買ってきてって頼まれたけど、何だったけ?
二人が一緒に暮らしていくためには予定や欲しいものなど共有すべき情報がたくさんありますよね
でもいちいちメモにしていたらめんどくさい
もっと効率よく暮らしたい!
って思いませんか?
私たちも効率よく暮らしたいのでアプリを使って色々工夫しています
今回は同棲歴4年の私たちが
・実際に使っている同棲におすすめなアプリ
・そのほかのおすすめアプリ
をご紹介します
\同棲カップルでも使える/
チャージ式Visaカード&家計簿アプリ
共通口座を持てないカップルの
家計管理もバッチリ!
実際に使っている同棲におすすめなアプリ
私たちが実際に使っているおすすめアプリです
・Finebee
・住信SBI銀行
・PayPay
・Moneyfoward
・Zaim
・TimeTree
・Zoom
・クラシル
共通口座アプリ Finebee
まだ結婚してないから共通口座を持てない
二人のための貯金をしたいけど、口座がないから難しい、、、
そういう方はFinebeeがおすすめです
簡単に言うと架空の共通口座を持つことができます
私たちも遠距離時代のお金はFinebeeで管理していました

夫婦やカップルでお互いの貯金額をアプリで共有できるので目標までの達成度が確認できます
誰がいつ貯金したのかも確認できるので、貯金忘れを防げたり、お互いに励まし合ったりしながら貯金ができます
自動積立貯金や歩いた分だけ貯金など、かなりユーモアにそして柔軟に貯金ができるので、楽しみながらお金を貯めれます
また、Finebee独自のポイントが付与され、Amazonギフトカードに変換できます
結構ポイントがすぐ貯まるので、私たちもAmazonギフトカードに変換していました
共通口座が作れないから一緒に貯金できないと思っている方は試してみる価値ありです!
遠距離中でもお金は貯められます!詳しくはこちら
お金系アプリ 住信SBI銀行
私たちは実際のお金のやりとりに住信SBIネット銀行を使用しています

住信SBIネット銀行は
・住信SBIネット銀行同士なら振込手数料がかからない
・目的別口座を最大5つまで持つことができる
・コンビニATM手数料が5回まで無料
住信SBIネット銀行同士なら振込手数料がかからないので、毎月の生活費を計算した後にお金を振り込んでいました
目的別口座を最大5つまで持つことができるので、同棲費用を貯めたい、旅行費用を貯めたいなど必要に応じて口座を分けることができます
収入差があるときの生活費の支払方法はこちらで解説しています
お金系アプリ PayPay
他にもお金を送金するツールとしてPayPayも使っています
基本は友人とのお金のやりとりに使用していますが、急にお金が必要になったときは手軽に送金ができるPayPayを使っています
QRコード決済のパイオニアであるPayPay
すでに使用している方も多いのではないでしょうか?
口座番号も必要なく、回数無制限でお金のやりとりをできるので便利ですよね?
PayPay銀行をお持ちだったり、QRコード決済はPayPayを利用されている方には便利なアプリです
家計簿アプリ Moneyfoward

家計簿付けたいけどいちいちメモをするのはめんどくさい
私たちもチョーめんどくさがりなので気持ちすごくわかります
なので、同棲を始めてからは自動で家計簿を作ってくれるMoneyfowardを使っています

クレジットカードを紐づけることで自動的に家計簿が作成されます!
ズボラにはすごくお勧めです
銀行口座も紐づければ資産管理も自動で行ってくれます
今月、何にいくら使ったのか自動でカテゴリーごとに分けてくれて家計簿が円グラフで表示されるので
支出と収入が一目でわかるのです!
家計簿付けるのがめんどくさいと思っている方にはすごくお勧めのアプリです
食費を抑えるにはスーパーへ行く頻度は1回がおすすめ
詳しくはこちらで解説しています

家計簿アプリ Zaim
家計簿アプリでもう1つおすすめはZaimです

普段の支払いが現金派の方へはZaimがおすすめです
レシートをカメラで撮るだけで、読み取って家計簿を作成してくれるので、いちいち入力する必要がありません
ただ、個人的にはMoneyfowardの方が便利かなと思います
支出と収入、貯金額を同じアプリで管理できるので使いやすいなと感じています
ここ数年リニューアルして、有料プランでしかできないことも増えたので要注意です
毎月の食費を4万円に抑えるコツはこちら
カレンダーアプリ TimeTree

あれ?今日彼が用事あるって言ってたよね?
何時に帰ってくるんだっけ?

スーパーで買わなきゃいけないものがあったけど、何だったけ?
一緒に暮らしているとお互いの予定や、家の中の足りないものを手軽に共有したいですよね?
そんな時はTimeTreeがおすすめです!私たちも愛用しています

お互い予定を書き込むだけで簡単に情報が共有できちゃいます
メモ機能がついていて、スーパーで買うものリストや欲しいものリスト、行きたい場所リストなどを作成することができます
私たちもスーパーへの買い物はTimeTreeのメモ機能を使っています
ビデオ通話アプリ Zoom
遠距離中に愛用していたのが、Zoomアプリ
私たちは毎日のように電話をしていて、メインはLINE電話を使っていました
でも、時々テレビ電話をすることもあって、Zoomを使用していました
コロナでテレワークが普及してからメジャーなアプリになりましたよね?
画面を共有したりもできるので、旅行の日程を決めるときに使っていました
レシピアプリ クラシル
基本的に私がご飯を毎日作っていますが、料理をするときに参考にしているのがクラシル
いろいろレシピアプリを使ってきましたが、一番使いやすいなと感じているのがクラシルです
プロの方のレシピもあるので、何を作ってもはずれがありません
動画なので、食材のカットの仕方や焼き加減が分かりやすいです
気に入ったレシピは保存しておけるので、また後日作りたいときに同じ味が再現できます
日々のご飯づくりを楽にする方法はこちら
そのほかのおすすめアプリ
私たちはまだ使っていませんが、他にも情報を調べて
便利そうだなと思うアプリがあったので紹介します
・Oshidori
・meek
・PikaPika
・B/43
家計簿アプリ Oshidori
Oshidoriは家計簿アプリですが、最大の魅力は個人と共有用の家計簿を分けられるということ!
これはMoneyfowardにはない機能ですね!
また共同貯金もできるということなので、家計簿+貯金ができるアプリは最強なのでは?と思いました
我が家でも導入を検討しようと思います

献立アプリ meek
meekは一週間の献立を立てられるアプリだそうです
料理はじめたばかりの人にはおすすめかもしれません
初めのうちは、食材を無駄なく使うことやまとめ買いして一週間分のレシピを考えるのが難しいので、meekがあるとすごく便利だなと思いました
私も一人暮らしで料理を始めたころに見つけていればよかったなと、、、
毎日献立を考えるのがめんどくさい!方にはお勧めできるアプリです
家事アプリ PikaPika
PikaPikaはお掃除の共有ができるアプリだそうです
一緒に住んでいると

お風呂掃除やった?

もう終わったよー
どこまで掃除をしたかわからなくなるんですよね
そんな時にPikaPikaがあれば掃除した箇所を共有できるので、特に共働きしているカップルにはお勧めしたいです

ちょっと今日は早く帰ったから掃除しようかな~
どこまで掃除したかPikaPikaでチェックしよう!
と無駄なく掃除ができますよね
二人で効率よく家事を進めていくにはぴったりなアプリだなと思いました
B/43ペアカード
未婚のカップルの場合、共通のクレジットカードが使えず、日々の生活費の支払いに苦労していませんか?
同棲カップルにおすすめのアプリが「B/43ペアカード」です
B/43ペアカードは未婚のカップルでも共同口座を持つことができ、B/43に入金をしておけば、どちらかのカードで支払いが行われると、アプリからすぐに通知が飛び、支払い履歴に反映されます
カードで支払うと代金はB/43ペアカードの残高から引き落とされるので、未婚で共通の口座やクレジットカードが作れなくて面倒な立替や精算といった作業をしているカップルにおすすめです
\同棲カップルでも使える/
チャージ式Visaカード&家計簿アプリ
共通口座を持てないカップルの
家計管理もバッチリ!
まとめ アプリを使って効率よく生きよう
今回は
・実際に使っている同棲におすすめなアプリ
・そのほかのおすすめアプリ
同棲4年経験者の私たちが使っているおすすめのアプリとまだ使ってないけどカップルにおすすめしたいアプリを紹介しました
今回ご紹介したアプリの一覧です
アプリ名 | どんなアプリ |
---|---|
Finebee | 共通口座アプリ |
住信SBI銀行 | ネット銀行 |
PayPay | 送金アプリ |
Moneyfoward | 家計簿アプリ |
Zaim | 家計簿アプリ |
TimeTree | カレンダーアプリ |
Zoom | ビデオ通話アプリ |
クラシル | レシピアプリ |
Oshidori | 家計簿アプリ |
meek | 一週間献立アプリ |
PikaPika | お掃除共有アプリ |
B/43 | 共通クレジットカードアプリ |
二人が効率よく暮らしていくためのアプリがたくさん開発されています
アプリをうまく利用して、快適な同棲ライフを送ってください
\同棲カップルでも使える/
チャージ式Visaカード&家計簿アプリ
共通口座を持てないカップルの
家計管理もバッチリ!
コメント