本ブログはアフェリエイト広告を利用しています
こんにちは!コメ好き女の日常、ちゃんしーです
引っ越し先で手土産って渡したほうがいいのかな?
粗品って何を渡したらいいの?
どこで買ったらいいの?
これから引っ越しをする方
粗品って渡したほうがいいのか
何を渡すべきか
悩みますよね
私たちも引っ越しを2回していて
2回とも挨拶の粗品を渡しましたが
何を渡すべきかすごく悩みました
今回は私たちの経験をもとに
・そもそも挨拶の品は渡すべきか
・粗品を渡すなら何がおすすめか
・避けたほうがいい粗品
・どこで買ったらいいのか
・どこまで渡すべきか
・のしは付けるべきか
をお伝えします
引っ越し料金を少しでも安くしたいなら
引越し屋
最大10社まで無料一括見積もり!
引越し料金を最大50%安くすることができます!
そもそも挨拶の品は渡すべきか
引っ越し侍の調査によると挨拶の粗品を渡した人の割合は
49%
約半数の人が渡しているようです
個人的にも挨拶の粗品は渡したほうが良いと思います
粗品を渡したほうが良いと思う理由
・迷惑かけることがあるかもしれないから
・隣人にどんな人が住んでいるか確認するため
迷惑かけることがあるかもしれないから
マンションの場合、隣人や上下の部屋の人に
ご迷惑をかけることもあるでしょう
声が聞こえたり、足音がうるさかったり
最悪、水漏れがあったりと
何かご迷惑をおかけすることもあるかもしれません
一軒家の場合でもご近所さんにはお世話になる場面があると思います
引っ越し日にあいさつをして顔見知りになっておくことで
何か問題があったときも安心できます
隣人にどんな人が住んでいるか確認するため
挨拶の粗品を渡すことで
周りにどんな人が住んでいるのか確認できます
・性別
・家族形態
・ペットの有無
一度、近くにどんな人が住んでいるか確認したほうが良いでしょう
粗品を渡すなら何がおすすめか
引っ越しのあいさつの品って何を渡したらいいのか迷う、、、
粗品で何を渡したらいいか迷ったら
日常使いできる消耗品がおすすめです
粗品の価格帯
お渡しする粗品の価格帯は一般的に
500円~2,000円
と言われています
あまり高価なものをあげてしまうと相手に気を使わせるので
高くても2,000円までにしましょう
500円でも十分だと思いますよ
私たちは600円/世帯ぐらいで準備しました
おすすめの粗品
では私たちがおすすめする粗品は
・お菓子
・ラップ
・タオル
・洗剤
です
1回目の引っ越しではお菓子を渡しました
ちょうど、名古屋→関東に引っ越してきたタイミングだったので
名古屋のお土産を渡しました
王道のお菓子は誰にでも喜ばれるので安心です
2回目の引っ越しではサランラップとジップロックのセットを渡しました
日常的に使うものであれば邪魔にならず喜ばれます
他にもタオルや洗剤がおすすめです
今治タオルは日本のブランドで間違いなく喜ばれます
私も使用したことがありますが、最高の触り心地です
粗品を選ぶときの注意点
粗品を選ぶときは以下の点に注意しましょう
・高価のものは渡さない
・日持ちするものにする
・消耗品にする
高価のものは渡さない
粗品は500円~2000円が相場となっており
あまり高価のものをあげてしまうと
相手に気を使わせてしまいます
単価が高いとお渡しする件数が多い場合
かなり負担にもなってしまうので考えて購入しましょう
私たちは600円/世帯×17世帯=10,000円ぐらいでした
日持ちするものにする
お菓子を渡す場合は
賞味期限に注意しましょう
ご挨拶に行ったときに必ずお会いできるとは限りません
改めて伺う場合もあります
あまり賞味期限が短いと
お渡しするときには切れちゃっている!となってしまうので
日持ちできるお菓子を選びましょう
賞味期限が心配な場合は
お菓子は避けたほうがいいですね
消耗品にする
食器やコップなどの残ってしまうものより
消耗品の方が好まれます
食器などはそれぞれ個人の好みもあるため
喜ばれない可能性があります
どのご家庭でも使うような消耗品を選びましょう
どこで買ったらいいのか
粗品ってどこで買ったらいいの?
挨拶の粗品は次の3か所で買うことができます
①デパート
②イオンなどのショッピングモール
③ネット
デパート
ブランド品や有名なお菓子を渡したい方には
デパートがおすすめです
粗品の価格帯が2,000円ぐらいのものをお探しの方は
デパートが良いでしょう
有名なものだと
ご年配の方にも喜ばれますね
イオンなどのショッピングモール
普段利用しているショッピングモールが近くにあれば
購入することが可能です
普段の買い物ついでに買えちゃうのでラクチンですね
サービスカウンターに行けば
熨斗も付けてもらえるので安心です
ネット
私はAmazonで購入しました
・のしを付ける待ち時間がない
・重たい荷物を持って帰る必要がない
・現物を確認できない
わざわざ店舗に出向いて重たい荷物を持って帰る必要がなかったので
すごく楽でした
(サランラップ+ジップロックセット)×17世帯
分はかなり重たかったのです
洗剤を選んでいたらもっと重たかったと思うと
ネットを選んでよかったなと思っています
現物は確認できませんが、
スーパーでも見たことのある製品なので
特に不安はありませんでした
熨斗も無料でつけてくれるので
ネット注文だけですべて完結します
お店で買うと熨斗を付ける待ち時間があるので
時間を短縮したい方にもネットがおすすめです
どこまで渡すべきか
挨拶はどこまで行けばいいのか悩みますよね
私たちはマンションに2回引っ越しをしていて
下記の2パターンありました
・上下左右の家だけ挨拶
・全世帯へ挨拶
1回目の引っ越しは通常の賃貸マンションだったので
隣人と上下のお家のみ挨拶にいきました
*大家さんは不要とのことだったので挨拶に行っていません
その後も顔を合わせることがなかったので
十分だったかなと思います
2回目の引っ越しは旦那の転勤で社宅に引っ越したので
全世帯へ挨拶をしました
会社の上司に確認したところ
全世帯へ挨拶をしたほうがよいということだったので
17世帯分用意しました
個人的には最初にもあったように
そもそも挨拶をする世帯自体、約半分なので
ご迷惑をおかけする確率の高い上下左右のお家のみ
挨拶をすればよいかなと思います
一軒家の場合は、自治会世帯すべてにあいさつに行くこともあるようなので
町内会長さんに確認したほうが良いでしょう
のしは付けるべきか
挨拶の粗品に熨斗は付けるべきかどうかについて
個人的には
熨斗は付けたほうが良い
と思います
熨斗を付けたほうが良いと思う理由
・名前を覚えてもらうため
・引っ越してきたことを伝えるため
熨斗には名前が書かれます
ご挨拶するときももちろん自分の名前を伝えますが
☑どういう字を書くのか
☑どういった人が引っ越してきたか
を伝えるためにも、熨斗は付けたほうが良いでしょう
ご年配の方が住まわれている場合は
気にされる方もいらっしゃるのでつけておく方が安心でしょう
まとめ 熨斗付きで粗品は準備するべし
今回は
・そもそも挨拶の品は渡すべきか
・粗品を渡すなら何がおすすめか
・避けたほうがいい粗品
・どこで買ったらいいのか
・どこまで渡すべきか
・のしは付けるべきか
をお伝えしました
私たちも初めて引っ越した時は
挨拶をするべきか、何を渡すべきかすごく悩みました
粗品を選ぶときは下記の3点に注意しましょう
・高価のものは渡さない
・日持ちするものにする
・消耗品にする
個人的には賞味期限も気にせず、日常使いできる
消耗品がおすすめです
ネットであれば、熨斗付けもしてくれて
家に届けてくれるので重たい荷物を運ぶ必要がありません
引っ越しのあいさつの粗品で悩んでいる方の参考になればうれしいです
引っ越し料金を少しでも安くしたいなら
引越し屋
最大10社まで無料一括見積もり!
引越し料金を最大50%安くすることができます!
コメント