PR

【実体験】遠距離中でも一緒にできることを紹介!離れていても寂しくない!

恋愛
この記事は約9分で読めます。

遠距離中会えなくても一緒にできることってないかな

遠距離中でも一緒にできることがあれば、もっと仲良くなれるのに

なかなか会えない遠距離恋愛中は寂しい思いをする時間も多いですよね。

少しでも寂しさを紛らわせるために一緒にできることはないかと探していませんか?

初めまして。遠距離恋愛3年、同棲4年を経て結婚したちゃんしーです。

私たちも遠距離中の3年は寂しいと感じることも多く、どうにか解消したいと離れていても一緒にできることを模索していました。

やっぱり離れていても一緒にできることがあると、寂しさも紛れ二人の仲が深まります。

遠距離中でも一緒にできることがあったからこそ、3年間遠距離を続けられ、結婚ができました。

今回は、遠距離中寂しくて一緒にできることを探している人へ、3年遠距離経験者の私が実際にやっていた、離れても一緒にできることを紹介します。

本記事を読んで、一緒にできることが見つかれば遠距離中でも別れる心配はなくなります。

本記事でわかること

  • 遠距離中でも一緒にできること
  • 遠距離中でも一緒にできることを探す方法
  • 遠距離中でも一緒にできることを見つけたら気をつけるべきポイント

この記事がおすすめな人

  • 遠距離中でも一緒にできることを探している人
  • 遠距離遊だけどもっと仲を深めたい
  • 遠距離中でも一緒にできることをどうやって見つけたらいいかわからない人

遠距離中でも一緒にできること

ポップコーンを片手にソファーに座るカップル

遠距離中は離れているから一緒にできることはないと諦めていませんか?

実は、離れていても一緒にできることはたくさんあります。

一緒にできることが見つかれば寂しさ解消にもつながり、さらに仲が深まるでしょう。

私たちも実際にやっていた遠距離中でも一緒にできることを紹介します。

  • 同じ映画やテレビ番組を同時に見る
  • 同じ時間にご飯を食べる
  • ビデオ通話をする
  • オンラインゲームをする

同じ映画やテレビ番組を同時に見る

リアルタイムで同じ映画やテレビ番組を見るのは、手っ取り早い方法です。

電話をしながら一緒に見たら感想なども言い合って楽しめるので、隣で見ているような感覚になれます。

私たちはジブリが好きなので、金曜ロードショーで流れる日は一緒に見ていました。

また私がAmazon Prime会員だったので彼とアカウントを共有して、一緒に同じ映画やドラマを見ていました。

Amazon Primeは恋人でもアカウント共有ができるので、遠距離中のカップルにもおすすめです。

追加料金無しで見放題!

月額500円以下で楽しめる
初めての人は30日間無料

オリジナルコンテンツを
楽しみたい人はABEMA

国内最大のアニメチャンネル
話題のアニメや番組が全て見放題

アプリのダウンロード数は4,000万を突破

同じ時間にご飯を食べる

私たちは時間が合う時に、同じタイミングでご飯を食べていました。

お互いに今日は何を作ったのか、美味しかったから今度会った時一緒に食べようなどご飯から生まれる会話もあります。

私たちは今日何を食べたか写真を送り合っていました。

ご飯の写真を送りあったLINE
お互い食べたご飯を送り合ったLINE

たとえ同じ味付けでも、1人で食べるより2人で食べる方が美味しく感じられ、オンラインデートのような感覚が味わえます。

寂しさやストレスで食欲がない日があっても、2人で食べる日を作ると1つ楽しみが増えます。

平日が仕事で難しい場合は、土日だけでもやってみてください。

ビデオ通話をする

遠距離中でも直接顔を見れる手段に、ビデオ通話があります。

ビデオ通話は声だけでなく表情も確認できるので、LINEの文字だけで送るよりも相手のことを深く理解できます。

LINEの文字だけだと自分の思いがうまく伝わらず、トラブルになった経験はありませんか?

電話は相手の声が聞けるので、安心感にもつながります。

LINEだけでやり取りをしているカップルは、ビデオ通話も試してください。

毎日電話をしていた私たちの経験談は「遠距離恋愛を続かせるコツは毎日の電話 3年遠距離経験者の電話頻度」で紹介しています。気になる人は合わせてチェックしてください。

オンラインゲームをする

オンラインゲームも離れていても一緒に楽しめる趣味です。

Nintendo Switchのはオンライン会員に登録をすれば、遠く離れていても一緒にゲームができます。

グループごとに同じ金額が設定されているので、人数が多い方が一人当たりの負担は少なくなります。

周りの友達とグループになってオンライン会員になってはどうでしょうか?

ちゃんしー
ちゃんしー

私も大学の友達と一緒にSwitchのオンライン会員に入っていました!
私のイチオシゲームはOVercooked2!
1週間で全クリしてしまうほど、ハマりました。
協力プレイゲームなので、恋人とのゲームにぴったりです!

created by Rinker
¥32,978 (2025/10/24 05:58:00時点 楽天市場調べ-詳細)

Switchだけでなく、スマホでもオンラインゲームはたくさんあります。

2人で楽しめるゲームを見つけて、遠く離れていても楽しい時間を一緒に過ごしてください。

一緒にできることを探す方法

パソコンの画面上から飛び出る手が人差し指で握り合っている

一緒にできることってどっから探せばいいの?と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

一緒にできる趣味は以下の順序で探すと見つかります。

  • 共通の趣味から模索する
  • 相手の趣味にトライする
  • 2人で新しいことに挑戦する

私たちが実践した一緒にできることの探し方を紹介します

共通の趣味から模索する

一緒にできることを探すには、共通の趣味から模索してください。

映画好き
→同じ映画を見る

ゲーム好き
→オンラインゲームをする

というように共通の趣味があると探しやすくなります。

相手の趣味にトライする

私たちは何もかもが真逆のカップルです。

趣味、好きな食べ物、考え方が真逆だと一緒に楽しめるものはないと思いがちですが、逆にメリットと捉え、相手の趣味にもチャレンジしています。

特に彼は好奇心旺盛なタイプなので、自ら新しいことに飛び込みます。

食わず嫌いだったものを食べる、今までやってこなかったことに挑戦する

これまで知らなかった世界を知ると、新しい扉を開けて楽しいですよ。

自分は初めてでも相手は詳しいので、わからないことは教えてもらいながら始められるので安心感もあります。

性格が真逆の私たちが同棲しても上手くいった理由をしたり人は「【同棲】性格真逆のカップルがうまくいくコツ3選」を参考にしてください。

2人で新しいことに挑戦する

ある程度、一緒にやれることをやりきった、もしくは2人共通の趣味が少ない場合は、2人で新しいことに挑戦してください。

例)

  • まだやったことないゲームに挑戦する
  • 見たことないジャンルの映画を見る
  • 食べたことない料理を食べてみる

2人で挑戦をすれば、新しい世界が見えてきます。

わからないことを2人で一から調べる過程も楽しめるはずです。

一緒に成長していく姿を楽しんでください。

遠距離中でも一緒にできることを見つけたら気をつけるべきポイント

鉛筆でチェックしているイラスト

遠距離中はお互い顔を会わせる機会が少ない分、不満も溜まりがちです。

せっかく一緒に楽しめる趣味を見つけたのに、不満が溜まり、喧嘩になった、別れ話になってしまっては意味がありません。

最悪の事態を避けるためにも、一緒にできることを見つけたら以下の点をチェックしてください。

  • 金銭的負担になっていないか
  • 一緒にやることをマストにしない
  • 趣味は押し付けない

金銭的負担になっていないか

新しい趣味を始めた時に、道具や会費の金銭面が負担になっていないか確認しましょう。

遠距離中は移動費や宿泊費など、通常の交際よりもお金がかかります。

2人で楽しむはずの趣味が、負担になっていると本末転倒です。

新しい趣味を見つける時は、無料でできるものを探すと金銭的負担の心配がありません。

遠距離中お金管理をどうしていたかは、「遠距離中のお金貯まらない⁉3年遠距離続けたカップルのお金管理」で詳しく解説しています。

一緒にやることをマストにしない

離れていても一緒に過ごす時間が欲しい気持ちはわかりますが、一緒にやることをマストにしてしまうと精神的負担が大きくなります。

一緒にやりたい→一緒にやらなければいけない、に変わらないよう注意が必要です。

仕事や予定によってはしばらく2人で一緒にゲームや映画を楽しめない日々が続くかもしれません。

しかし、一緒にやることをマストにはせず、同じタイミングでおこなえる時を見計らいましょう。

趣味は押し付けない

2人でやれることを探す時に、自分の趣味を押し付けないようにしましょう。

一緒に楽しんで欲しいからとつい熱量が高まりますが、相手に自分の趣味を押し付けるのはエゴです。

相手が興味を示さない時は、あきらめましょう。

スポーツ好きな彼ですが、私は興味が持てず、スポーツは一緒に楽しむことができません。

2人ともが興味を持てる趣味を探してください。

まとめ

今回は遠距離中でも一緒にできることと一緒にできることを探す方法、注意点をご紹介しました。

遠距離中でも一緒にできることは

  • 同じ映画やテレビ番組を同時に見る
  • 同じ時間にご飯を食べる
  • ビデオ通話をする
  • オンラインゲームをする

一緒にできることを探す方法は

  • 共通の趣味から模索する
  • 相手の趣味にトライする
  • 2人で新しいことに挑戦する

たとえ、趣味や好みが真逆のカップルでも、一緒にできることは見つかります。

私たちも3年の遠距離の間、少しでも寂しい気持ちを紛らわせようといろいろなことを2人で挑戦しました。

一緒にいられない時間も2人で楽しめたから、3年間遠距離を続けられました。

2人の負担にならないような趣味を探してください。

コメント